お陰で観客数が増加し、そしてスポンサーも増加。
しかしボクは思う。
監督に足達勇輔を招聘したという一件と、フィートエンターテイメントが指し示す方向とが正反対を向いている。
足達監督は「若手育成に定評がある」という事で招聘された監督。
逆に現有戦力で駒を巧く組み合わせて勝利を1つでも多く追求するという事に関しては定評は無い→極端な話期待してはいけない。
足達監督就任の時にボクは
「今シーズンは来シーズンへの布石として捨てて、来シーズン以降に確実に中位以上を常に確保できるチームとするのが目的である」と思ってました。
おかげさまで第1クール〜第2クールまで3勝しか出来なかったとしてもまったく気にも留めませんでした。逆に、智吉の成長振りに目を見張るくらい。
しかし、一般的な熱狂的サポーターは「勝てない→解任」を求め、他のサポーターに対して暴言を吐きまくってBBSを荒らして収拾つかなくさせる始末。
ボクからすれば、FC東京のサポーターが灰皿の蓋を投げて3人に怪我を負わせるのと同様にしか見えないわけですが。
ところが、第3クールからフィートエンターテイメントがスポンサーについてから状況が一変。
若手育成に定評のある監督の元にベテランが続々と集まり始めるという体たらく。
それならば、選手を集めると共に監督も変えるべき。
第2クールまで見れば、育成は定評あるかもしれないんだけれどチームを「勝利」には導けないんだから。
そんなちぐはぐな横浜FC。
現在のところ、頭の悪いコアサポの暴言にも影響され、'05年型横浜FCはどうも応援する気になれません。
フロントには何をしたいのかはっきり示して欲しいです。
でも、そこまで計画的なビジョンを持ってるとは到底思えないのが今のフロントなんだよね。
監督バッシングが激化の一途をたどってるけど、監督だって新人なのにフロントに振り回されてるんじゃないのかな?ある意味被害者のように見えてならないのですわ。
ホントのところはさっぱりわからないけどね。チームとしての魅力が少なくなっていることは確かです。
というよりも、嫌気がさしてます。
結局何も残せていないのが'05年型横浜FCな気がします。
今日の練習をちょこっと覗いてきた限りでは。