
今まで乗ってきた13年落ちのGF6。
1.8Lの自然吸気エンジンだったのが、今回は2.0Lのターボエンジン(ハイオク仕様)。
そりゃ、違って当然だ。
まず、室内が非常に静か。今までのように大きな声を出さなくても室内で普通におしゃべりができる。
運転席は「コックピット」という言葉がちょうど良い感じ。
シートが「奥行き」「高さ」「背もたれの角度」が電動で調節できる。
ヘッドライトはキノセンHIDライト。とっても明るい。
各種メーターは赤いバックライトでの表示で、スポーツカーらしい雰囲気を演出。
エンジンを掛けるとすべてのメーターが一度「ゼロ」の位置からMAXまで上昇して、それから現状をドライバーに示す。
一番違うのは、走ったときの加速感。
さすがターボ車だけあって、高速道路の料金所通過後にアクセルを踏んで加速するとNAとは伸びが違う。
3500回転程度でも十分に加速のフィーリングを楽しめる。
慣らし運転中なのでそれ以上に回転数を上げてはいないが、トルクの太くなる4500回転まで吹かしたらどんなに楽しいのだろう。
あとは、この優秀な車に人間が追いつけば良いのだが・・・
火曜日、頑張って運転の練習してきます。
密かに欲しくて仕方が無かった車だw
STi?
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
6速MTってことはSTIですね。いいなぁ。
あの4本出しマフラーはイカツイし、踏んでもさぞ楽しいだろうと思います。
一緒に直線番長になりましょうwwww
ごめん。ご入力。5MT。
ということで、、、
>kooちゃん
今のところ大満足です。
スペース広いし、パワーあるし、静かだし、ウチの駐車場に入る大きさだし(笑)
そんなわけで、STiのもう1つ下のランクのS-GTです。
>壬生ちゃん
STi欲しかったんだけど、そんな収入は無い(笑)
走り屋でも無いですし、技術も無いですのでこのレベルで十分です。
快適に、楽しく、安全に走るのが一番だよね。
横浜FCがまだ今シーズン1勝もできて無くて十分凹んでるかずまです。
富山、岡山より下ですよ(涙)
ということで、自動車のボディに傷がついて車も心も凹むのは勘弁して貰いたいところです。
今年の横浜FCはどうしたのかね?
観客もホームで試合なのに2千人切ったとかニュースで流れていたけど。
プレスも遅い、戻りも遅い、全体的に運動量不足。
それから、プレッシャーを掛けられるとビビル(これは日本人全体の問題か・・・)
ということで、今シーズンいっぱいは「修行」の一年になりそうです。
まぁ、仕方ない。
NAと比べてターボは難しいですよ〜。トルクの美味しいところ
を探るのが楽しくなります。そのためのブースト計でしたが、
今は燃費重視でいかにブーストをかけずに運転するかを確かめる
道具へと変わってしまいました。
そんな親父になる前に、ターボを楽しみ尽くして下さい!
まだ新しい車の感覚になれることができずに、車庫入れの時にエンストしまくりです(笑)
ぶん回すと家計に響きそうなので、安全運転(燃費重視)時々お楽しみ♪という感じで行きたいと思います。